井川さんは
インタビューをして、その人の想いを上手く言語化したり、
インタビューから伝えるべきポイントを抜き出し分かりやすく伝えるのが非常に得意な方です。
それでもご自身のサービスをPRするのは苦手だったので、
共感ビジネスで売り込まずに
『自分の想いを伝えたい!』と思っているのに
上手く表現出来ない、上手く伝えれないと悩んでいる人が
井川さんの想いに共感して
井川さんのインタビューライティングに依頼してくれるように
なってほしいと思い、一緒にリットリンクを作りました。
井川さんのリットリンクはこちら
https://lit.link/junigawa
この記事のもくじ
アンケートに応えてくれたのでご紹介しますね。
リットリンクを作る前に期待していたこと、またはお困りごとはありましたか?
リットリンクを見るだけで、何をしている人か、
一目瞭然になり、サービス内容が伝わりやすくなることに魅力を感じました。
使ってはいたけれど、伝えきれていないのだと思いました。
池田のサポートを依頼した決め手は何ですか?
一人で手直ししようとすると、
考え込んでしまうのでなかなか先に進めませんでした。
なので、強制的(良い意味で)にサポートしていただけると、
無駄に悩まなくて済むと思いました。
ビジネスの全体像を図解化〜リットリンク作成まで体感してどうでしたか?
自分自身がリットリンクを見て分かりやすいと言うことは、
見てくださった方にも伝わりやすいことを感じられるので、
それが分かるだけでも嬉しくなりました。
分かりやすく見える化することは大切だと分かっていても、
具体的な手段は曖昧だったので教えてもらえって良かったです。
ご自身のビジネスが見える化したことで、これからの目標は何か出来ましたか?
想いや価値観を上手く言葉に出来ない方にインタビューをさせて頂いて、
記事を書き、どんどんお力になっていきたいです。
悩まなくて良いところで悩んで頂かなくて済むように。
リットリンク(共感ビジネス)を周りの人に伝える場合はどのように伝えますか?
伝え方に困っている方。
実際に自分のリットリンクをお見せして
お伝え出来たら伝わるのではと思います。
まとめ
それでは実際に井川さんの
ヒアリングした内容とリットリンクの
解説動画をアップしたのでご覧ください。
いかがでしたか?
すごくシンプルな情報でもこのように伝え始めることで
大きな変化があります。

あなたも『共感ビジネス』を僕たちと一緒に始めませんか?